私たちがコミュニケーションを取るのに大切な言葉。世界では多くの言葉が使われています。国によっては、国内でも地域によって使っている言葉が違う国もあります。また、使う人が少なく消滅の危機に瀕してい...
開催日時/
2022年07月01日 ~
2022年07月31日
開催場所/総合図書館 2階
7月18日は海の日です。政府広報オンラインによると、この祝日の趣旨は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」こと。(政府広報オンライントップページ>暮らしに役立つ情報>知ってそう...
開催日時/
2022年07月01日 ~
2022年07月31日
開催場所/総合図書館 2階
1972年9月、日本から田中角栄首相、大平正芳外相らが訪中し、毛沢東主席、周恩来首相との会談を通じ、日中国交正常化がなされてから、今年で半世紀を迎えます。国交正常化に至るまでには、民間レベルで...
開催日時/
2022年07月01日 ~
2022年07月31日
開催場所/総合図書館 2階
7月11日は「世界人口デ―」。1987年7月11日に、国連がユーゴスラビア(当時)で生まれた男児を50億人目と認定したことにちなみ、世界の人口問題に関心を深めてもらうために1989年に制定され...
開催日時/
2022年07月01日 ~
2022年07月31日
開催場所/総合図書館 2階
金融庁のホームページ「金融庁について」の中で「金融とは、身体をめぐる血液のようなものであり、資金が適切に供給されていくことで、経済や国民の生活の向上が図られます」と紹介されています。
20...
開催日時/
2022年07月01日 ~
2022年07月31日
開催場所/総合図書館 2階
芥川賞、直木賞が7月に発表されます。候補作品は、文芸誌に掲載されたものが多くあります。また、有名作家の最新作が読みたい、いろんな作家の小説が読みたい、という時には文芸誌を手に取ってみるのもおすす...
開催日時/
2022年07月01日 ~
2022年07月31日
図書館振興財団主催の「図書館を使った調べる学習コンクール」受賞作品を展示します。
どれも力作揃いです。調べるのって、知らない事を知るのって楽しい。
ぜひ自由研究の参考にしてみてください。
開催日時/
2022年07月01日 ~
2022年08月30日
開催場所/総合図書館 1階 展示架
【こども図書館(としょかん)】夏休(なつやす)み特別展示(とくべつてんじ)
〇自由研究(じゆうけんきゅう)お助(たす)け本(ぼん)
自由研究(じゆうけんきゅう)の参考(さんこう)...
開催日時/
2022年07月01日 ~
2022年08月30日
開催場所/本の森