郷土福岡に関する資料を集めています。
「サザエさん」の作者・長谷川町子さんは昭和20年頃、百道の海岸を散歩しながら、サザエ、カツオ、ワカメ等の登場人物を考案したそうです。
その百道の海岸を埋め立ててできたのが、シーサイドももちです...
開催日時/
2023年05月02日 ~
2024年05月30日
開催場所/郷土・特別資料室 棚K20
お茶にまつわる本を集めました。福岡は、茶と縁の深い場所です。中国から日本に茶をもたらした栄西が脊振山に茶の種を植えたという話や、博多の豪商の茶会の話も伝わっています。茶道は武士のたしなみとされた...
開催日時/
2023年03月01日 ~
2023年05月30日
開催場所/郷土・特別資料室
近世までは筑前国、近代以降は福岡市を中心とする福岡県内の各分野の資料、及び山口・九州各県の地方史誌等を収集・保存しています。このほか、福岡出身、福岡在住など、福岡ゆかりの文学者の著作等も郷土資料として収集・保存しています。
■収集
寄贈や購入などにより収集しています。
■整理・保存
資料の分類や装備等を行い、貴重資料については、資料保存のためマイクロフィルム撮影や複製本を作成します。
■閲覧提供
整理が済んだ資料については、本館2階郷土・特別資料室で御覧いただけます。貴重資料については、閲覧はマイクロフィルム又は複製本での対応となります。
■複写
図書館では著作権法の範囲内で資料の複写を行うことができます。ただし、資料の状態によっては複写できない場合もあります。
■展示
文書資料室及び郷土・特別資料室(本館2階)のカウンター前において、様々なテーマで郷土福岡の歴史を紹介する展示を行っています。