〒814-0001 福岡市早良区百道浜3-7-1
TEL:092-852-0600(代表)

文字サイズ
小
中
大
検索

福岡市総合図書館  2F

主題別部門

 当館2階は専門的な図書を分野別に整理し配架しています。アルファベットで区分を表しそれぞれ、A:国際資料、B:人文科学、C:一般参考、D:社会科学、E:自然科学と大きく分け、他にMⅠ:人文・社会系専門雑誌、MⅡ:自然科学系専門雑誌、F:地図、N:新聞としています。また、姉妹・友好都市に関する資料のコーナーや、国連資料(九州国連寄託図書館)があります。

のページの先頭へ

専門雑誌コーナー

 当館2階には専門雑誌コーナーを設けています。人文・社会科学系の雑誌を集めたMⅠには、法律、商業、金融をはじめ、歴史や文学、博物館等の雑誌・刊行物などが、自然科学系の雑誌を集めたMⅡには、看護、建築、環境などがあります。大学から送られてくる紀要(論文集)などの逐次刊行物はC15の棚にあります。
 このように充実した専門誌の配架は九州内でもかなりユニークなものです。

のページの先頭へ

国際資料

 2階の国際資料部門は、市民の国際理解、国際交流活動の支援、在日外国人や留学生への各種の情報提供を行うためにアジア及び主要欧米諸国の資料を収集しています。
 特にアジア諸国の資料収集には力を入れており、中国や韓国をはじめ、ベトナム、カンボジア、ラオス、インドネシア、マレーシア、タイ、ネパール、インド、イラン、イスラエル等の国々の資料を収集しています。アジアを中心として、主要欧米諸国を含め海外の新聞31紙、48タイトルの雑誌も読むことができます。所蔵図書は約67,000冊を数え、公共図書館として日本有数の規模を誇っています。

のページの先頭へ

九州国連寄託図書館

 国連寄託図書館は、国際連合(国連)の活動状況について世界各国の人々の理解を得るために、国連が刊行する資料の寄託を受け、一般に公開しています。現在、世界に約360カ所、日本に14カ所、九州に3カ所ありますが、公共図書館にあるのは当館だけです。
 図書館といっても別の建物があるわけではありません。資料を使って専門員が国連に関するさまざまな質問にお答えします。 資料は、調査報告、統計情報、条約集などの刊行物をはじめ、国連総会、安全保障理事会等の公式記録及びドキュメントがあります。 その多くは英語で書かれています。インターネットでの資料の探し方など気軽にお尋ねください。

のページの先頭へ

レファレンスカウンター

 調査・研究のために利用する資料の紹介や資料の探し方等について、質問や相談を受けるカウンターを設けています。専門の職員を配置し相談等に応じていますので、お気軽にご利用ください。
皆さんからいただいた質問と回答のなかからピックアップした事例を「レファレンスだより」として毎月発行しています。

■レファレンスカウンター1
 電話092-852-0632
 階段を上がってすぐ右側にあります。人文・社会・自然科学等の図書資料や一般の参考資料等の相談を受け、調査研究のための資料調査をいたします。

■ レファレンスカウンター3
(国際資料カウンター)
 電話092-852-0628
 階段を上がって真っすぐに進むと左手にあります。国際資料、国連資料に関する相談窓口です。

■レファレンスカウンター4
(文書資料カウンター)
 電話092-852-0629
 階段を上がって左側奥にあります。公文書、行政資料、古文書、郷土資料(郷土の文学資料を含む。)などに関する相談を受けています。公文書や古文書のマイクロフィルムも閲覧できます。

のページの先頭へ

新聞コーナー

 当館では、1階の新聞コーナーに一般紙の直近2週間分を置いた後、2階の新聞コーナーに専門誌とともに置いています。各紙で保存年限を決めていますが、西日本、毎日の2紙は永久保存しております。また、データベースやマイクロフィルムでご利用いただける新聞もございますので、詳しくはお問い合わせください。
 お問い合わせはレファレンスカウンター1、マイクロフィルムご利用の申し込みは国際カウンターで承ります。

のページの先頭へ

地図コーナー

 一般的な日本地図帳、世界地図帳をはじめ、住宅地図(九州・山口各県、東京23区、その他主な政令指定都市)、道路地図帳、国土地理院の地形図(25,000、50,000分の1)、世界の地形図、戦時中に作られた満洲、朝鮮半島などの地形図集、古地図集や地質図、海図などを閲覧できます。地図は貸出をしていませんが、著作権の許す範囲でのコピーが可能です。また、全国の電話帳(最新版)コーナーも併設しています。

のページの先頭へ

パソコンコーナー

 インターネットが利用できる検索用パソコンを3台設置しています。1回1時間、1日に1回のご利用が可能です。ご利用の際は、レファレンスカウンター1の書庫・インターネット受付でお申し込みください。申し込みには貸出カードか身分証明書が必要です。なお、印刷、データ等のダウンロード、電子メールの送受信、記憶媒体等機器の接続、文書等の作成はできませんのでご了承ください。
また、電源が利用可能な持ち込みパソコン専用席を12席用意しています。

のページの先頭へ

郷土・特別資料室

 郷土福岡に関する資料を集めています。
・ 福岡を中心とする地域の郷土資料
・ 郷土研究に関する雑誌や同人誌
・ 福岡ゆかりの作家の作品、福岡を舞台にした作品
・ 郷土研究者からの寄贈資料「三宅長春軒文庫」「筑紫豊文庫」「原田種夫文庫」

のページの先頭へ

文書資料室

 福岡市が作成した刊行物を中心に、福岡県内の行政資料を集めています。また、福岡市政の記録である公文書や郷土福岡の歴史に関する古文書等も、資料目録で検索してマイクロフィルムで閲覧することができます。

のページの先頭へ

マイクロリーダー室

 新聞などをマイクロフィルム化して保存しています。閲覧場所は、国際・国連カウンター、郷土・特別資料室カウンターの近くにあります。 閲覧には、貸出カードまたは免許証、保険証等が必要です。なお、保存されている資料は、福岡日日、西日本、筑紫、フクニチ等の新聞類、国華等の雑誌類、日本林制史調査資料等の郷土資料類、国立国会図書館明治期刊行図書類、官報、その他一般資料があります。
 郷土資料や古文書資料については、郷土・特別資料室カウンターにお問い合わせください。

のページの先頭へ

グループ研究室

 当館の資料文献を使って3~6人のグループで調べものや研究をしたい時に、3時間を限度に無料でご利用いただけます。申込みは、国際・国連カウンター(レファレンスカウンター3)で受け付けています。

のページの先頭へ

姉妹・友好都市コーナー

 福岡市は、アジア太平洋博覧会(愛称・よか トピア)の開催以降、海外との交流を通じて国際文化の理解を推進する施策を数多く実施しています。当館では、交流の一環として図書の交換を行っており、中国の広州市、韓国の釜山広域市、マレーシアのイポー市、 アメリカのオークランド市、ニュージーランドのオークランド市、フランスのボルドー市など福岡市の姉妹、友好都市の図書館から贈られた図書を2階西側壁面の棚に集めて展示しています。

のページの先頭へ

このページの先頭へ